冬が来る前の、、、お手入れ
- takemusu0402
- 2022年11月20日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年2月22日

「合気道浩然館」が週に2回稽古場所としている「武産塾合気道修練道場」にて。
コスモスがきれいに咲いていた花壇も、とっくに「秋」が終わりをつげ、うらぶれた雰囲気に。まずいなぁ、、、。
のんきにしていたらあっという間に冬将軍が来てしまいます。
今日は快晴、とまではいきませんが、雨に降られる前に少し片付けましょうか。

私の背丈を越えそうなほどに、背高く伸びてくれたコスモス。
ちょんちょんちょんと、根元を切って刈り取り、添え木も抜いて少しすっきり。

刈り取ったコスモスからは、丁寧に種を採取しました。花壇の手入れをするようになってから、初めてコスモスの種の形を知ったのでした。
これでまた来年も咲いてくれるといいな。

残っていた根本も掘り起こして、ついでにまだ咲いてくれているマリーゴールドも、広がりすぎた葉や枝を「床屋さん」しました。
すっきり。
でも、ちょっと寂しい感じがしますね。

、、、と、思ったら、あら芽が?
水仙の芽でした。
これから雪がどっさり積もれば土中に引っ込んでしまうかもしれませんが、
かわいらしい。
来年の春も楽しみです。
Comentários