top of page
検索


合気道教室の取材を受けました
秋田市は今朝、久々の大雨。 日中はまた30℃を超えたものの、7月中はほとんど雨がありませんでしたので、少しほっとした気がします。 ところで秋田テルサで行われている「初心者のための合気道」教室が、秋田市の広報課からテレビ番組の取材を受けました。...
takemusu0402
4 日前読了時間: 2分


合気道浩然館~お盆休みのお知らせ
今年のお盆休みは 8月11日(月・祝)~15日(金)といたします。この間、見学や体験希望のお問い合わせは電話・メールで受付します。 秋田市は日中30℃を越え、雨のない日が続いています。 師の道場(武産塾合気道修練道場)の花壇に今年は赤シソを植えました。...
takemusu0402
7月29日読了時間: 1分


秋田市で武道体験会が開催されます!
このたび、「秋田県 武道体験会」が行われます! 今回の対象は児童・生徒の方々。 本物の武道家の方々とのふれあいはドキドキするかも? でも、武道は本来、「平和」のためにあるのです。 「憧れるけれど・・・実際どうなのかな?怖くないのかな?」という方、ぜひ足を運んで確かめましょう...
takemusu0402
7月21日読了時間: 1分


合気道~20年ぶりの昇段審査
30℃以上の気温が続く秋田市。 7月21日(祝・月)秋田県合気道連盟第一回昇段審査会が開催されました。 今回、当道場からの受験者はいませんでしたが、能代合気会(小川誠二会長)他から3名の受験者があり、武産塾合気道修練道場(横山清一連盟名誉会長)と6人で参加しました。...
takemusu0402
7月21日読了時間: 3分


青森道場特別講習会に参加しました
7月5日(土)・6日(日)の両日、青森道場での講習会に参加しました。 私の師 横山清一師範(武産塾合気道修練道場)と長年交流してきた青森道場の主催であり、横山師範が講師を務めました。 私は合気道浩然館の門下生、そして武産塾合気道修練道場の道友と11人で参加しました。...
takemusu0402
7月8日読了時間: 4分


秋田テルサ「初心者のための合気道」夏季コース募集中!
「合気道浩然館」の拠点の一つ、秋田テルサ(秋田市御所野)の「初心者のための合気道」では、夏季コースの新規募集をしています。 「合気道」という試合のない和の武道、興味のある方はこの機会にぜひ、いかがでしょうか? 春季コース(4月~6月)では、武器技の稽古で木剣、体術では呼吸投...
takemusu0402
6月29日読了時間: 1分


武産塾合気道修練道場にマーク・ラーソン師範が訪問しました
6月11日(水)武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)での稽古中、マーク・ラーソン師範が訪れました。 毎年この時期になると顔を見せてくれるマーク師範。 師 横山道場長は「稽古しよう!稽古しよう!」と大喜び。 稽古後、お寿司をつまんで一杯楽しく語らいました(^^♪...
takemusu0402
6月16日読了時間: 1分


初心者のための「合気道体験教室」開催中
秋田県合気道連盟主催の「合気道体験教室」が開催されています。 期間中は秋田市内で活動している専門道場の先生が、それぞれ担当します。 6月9日(月)は師 横山清一道場長の助手として参加しました。 合気道は全身運動。どんな年齢の方も準備体操は入念に行います。...
takemusu0402
6月13日読了時間: 1分


合気道~何歳になっても挑戦することはいいんだや
今月、二名の男性の方々がはじめての昇級審査に合格しました。 二人とも私が開設した「合気道浩然館」の拠点の一つ、「秋田テルサ(秋田市御所野)」の「初心者のための合気道」講座出身者です。 一人は60代後半、もう一人は70代前半の方です。...
takemusu0402
6月11日読了時間: 2分


合気道場の歓迎会・復帰祝・慰労会?(^^♪
今年の春は「合気道浩然館」と師の「武産塾合気道修練道場」それぞれ新規入門の方々(20代~70代)が続きました。 また、数年ぶりに稽古に復帰した有段者もあり、私の師は「歓迎会と復帰祝やるぞ!」とサプライズ祝い。 先日行われた第62回全日本合気道演武大会(東京の日本武道館)を無...
takemusu0402
6月2日読了時間: 2分


第62回全日本合気道演武大会に参加しました
今年も日本武道館に行きました! 今回は、師の横山清一道場長(武産塾合気道修練道場)、金昌千世五段(〃)、小杉匠五段(〃)と4人車の旅。 5月23日(金)21:00道場出発、翌24日(土)5時4分日本武道館前到着。 まだ散歩する人すらいない、静かな日本武道館。業者さんが「第6...
takemusu0402
5月26日読了時間: 2分


初心者のための「合気道体験教室」開催します
秋田県合気道連盟主催イベントとして、初心者のための「合気道体験教室」を無料で行います。 合気道という武道を聞いたことがない方、見たことがない方はぜひこの機会にいかがでしょうか? 興味のある方は「秋田市広報5月16日号」13ページをご覧ください。...
takemusu0402
5月22日読了時間: 2分


5月の合気道場は花がいっぱい!
ゴールデンウイークからあまりぱっとしないお天気が続いた秋田市。 ようやくお日様が顔を出してくれる日がきました。 「合気道浩然館」の活動拠点である師の道場「武産塾合気道修練道場」ではたくさんの花々が「待ってました!」と言わんばかりに次々と咲きました(^^)/...
takemusu0402
5月15日読了時間: 2分


合気神社大祭に行ってきました
毎年4月29日は合気道をしている方々にとって、特別な日です。 この日は合気道を創始した植芝盛平翁(開祖)が晩年に建立し、修業した岩間(茨城県笠間市)で、「合気神社大祭 開祖・吉祥丸道主慰霊祭」が行われます。 2年ぶりに師の横山清一道場長(武産塾合気道修練道場)、武産塾の道友...
takemusu0402
4月30日読了時間: 2分


合気道を忘れて!…やっぱりトライアスロンな一日
4月12日(土)、東京に日帰り旅をしてきました。 合気道行事以外で初めて秋田県から脱出したのでありました。 目的は3つ、 「大好きな画家の美術展に行くぞ!」 「大好きな漫画家の展覧会に行くぞ!」 「大好きな忌野清志郎さんに会いに行くぞ!」...
takemusu0402
4月23日読了時間: 4分


「合気道浩然館」ゴールデンウィークの稽古日について
4月後半の秋田市は気温が上がったり下がったり、先週から開花した桜は満開のところが多い様子です。 専門道場の花壇では水仙をスタートに、ビオラやチューリップ、芝桜が咲き始めました。 花を見ていると、ニコニコとほほ笑んでいるように見えます。...
takemusu0402
4月23日読了時間: 2分


合気道…昇段祝いと素敵な仲間たち!
今月行われた秋田県合気道連盟昇段審査会で参段に合格した二人のために、昇段祝いが「武産塾合気道修練道場」で行われました。 はじめに横山清一道場長から、審査に臨んだ二人にはもちろん、その二人を応援してきた皆さんに対して感謝の言葉が述べられました。...
takemusu0402
3月31日読了時間: 3分


秋田県の合気道審査…緊張感と探究心
秋田県合気道連盟では昇段審査会を年に3回、7月・11月・3月に行います。 今回行われた昇段審査会は令和6年度の最後の審査会。 師の武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)から先述のKさんのほかに、もう一名Sさんが受験しました。 二段を允可されてから実に9年ぶりの昇段審査です。...
takemusu0402
3月23日読了時間: 2分


秋田県の合気道…78歳の三段審査!
青空の3月23日(日)、秋田県合気道連盟第3回昇段審査会がありました。 師の武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)から二人の受験者がありました。 写真は78歳で三段に臨むKさんです。 60歳から合気道を始めた方です。 道場は最大週4回まで稽古できますが、...
takemusu0402
3月23日読了時間: 3分


秋田テルサ「初心者のための合気道」春季コース募集中!
三寒四温のこの頃、服装に少々悩みますね。 昨年秋に植えたクリスマスローズがうまく咲いてくれるか、ドキドキしている今日この頃です(#^^#) さて、秋田テルサ(秋田市御所野)の「初心者のための合気道」教室では、目下4月からの春コースの新規募集中です。...
takemusu0402
3月19日読了時間: 2分
bottom of page