春に向けて
- takemusu0402
- 2022年11月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月22日

チューリップの球根がたくさん手に入りました!
今日は11月とはいえ、外仕事にもってこいの陽気、先日コスモスを片付けた後に、さっそく植えることにしました。
赤、黄、ピンクの3色です。
、、、あれチューリップの球根を植えるのは、もしかしたら小学校以来かも?
真剣に説明書きを読みました。

球根の大きさの3~4倍の深さに穴を掘り、花が咲く方向に気を付けながら穴に入れていく、とありました。
「とんがり」が芽のようです。慎重に「とんがり」の方向をそろえたつもりでしたが、、、春、全部後ろ向きに咲いたらどうしよう、、、。
シングル個室、満室になりました。

みなさん春にまた、会いましょう!と、土をかけます。
培養土を混ぜた土は、ふかふかなので、掛け布団をかけるような。

こちらの花壇は終了。
まだ咲いてるマリーゴールドは、まだがんばってくれているので、もう少しこのままにしておきます。

さて、道場玄関左側の花壇。
あらー、近くのケヤキから飛んでくる落ち葉で、すっかり落ち武者状態です。うらぶれております、、、。
ここは毎年春、芝桜が咲くのですよ。

さらに左側へ進むと、さらに落ち葉がたまっております。
、、、やっぱりほっておけません。
さっきの花壇に植えたチューリップの球根が少し余ったので、落ち葉の片づけついでにこちら側にも植えましょう。

芝桜の葉の間にたまった落ち葉を取り除いていると、あれ?
11月とはいえ暖かい日が続いたためなのか、白い花が5、6輪ばかり咲いておりました。
今年のうちに、また見られるとは。

プランターのいちごの方も合わせて、すっかり取り除きました。
落ち葉は土に混ぜると栄養になるのですが、多すぎました。

チューリップの球根を植えて、完了!
マリーゴールドは次回、天気を見て片付けます。
とりあえず、これで春の楽しみができました。
コメント