秋晴れの船おろし
- takemusu0402
- 4 日前
- 読了時間: 1分

10月25日(土)秋晴れのこの日は師の横山清一道場長(武産塾合気道修練道場)のお手伝い。土曜稽古は武産塾の方に代稽古をお願いし、道友と3人で漁船のペンキ塗りをしました。
横山道場長はテリ(メバル)専門漁師です。
潟上市の秋田マリーナで船上げして、船底や側面についた汚れや貝をへらでこそげ取って洗浄、ペンキ塗り。

なかなかの重労働です。
風雨にさらされると船の側面ラインは剥げてきます。
ここは私が得意な仕事ですので、念入りにマスキングテープで形を整えてペンキ塗り。昔の仕事を思い出しながら楽しくできました(^^♪
また、かっこよくなりましたー!

翌日、ペンキ塗りを終えて再び海に降ろされる「深海Ⅱ」。
ペンキ塗りのお手伝いは何度かしてきましたが、船を降ろすところを見るのは初めてでした。
横山道場長は無事に漁船に乗り、秋田マリーナから秋田運河の船着き場へと、去っていったのでした。かっこよかったです。

このあとはラーメンに温泉でした。
秋晴れとはいえ、風が冷たい中での作業のあとラーメンは最高でした。
まもなく11月になります。
来月は秋田県合気道演武大会と武産塾合気道修練道場演武会が控えています。
体力を落とさずに、体を冷やさずにがんばっていきましょう!







コメント