top of page
検索


稽古日・月謝等の改定について
2025年1月分より以下のとおりといたします。 【稽古日について】 月・水・金 10:00~11:30 場所・武産塾合気道修練道場(秋田市新屋) 木 19:00~20:30 場所・武産塾合気道修練道場(秋田市新屋)...
takemusu0402
2024年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


「第17回秋田県武道まつり」のご案内
令和7年1月13日(月・祝)、恒例の「第17回秋田県武道まつり」が開催されます。 今年は秋田駅に隣接する秋田拠点センターアルヴェ1階きらめき広場で行われます。 秋田県内の武道団体が一堂に集まるこのイヴェントは、武道とはどんなものか身近にご覧になれる機会となります。...
takemusu0402
2024年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


合気道浩然館少年部演武~2024年武産塾合気道修練道場演武会~
12月7日(土)に開催した武産塾合気道修練道場(横山清一道場長・秋田市)演武会に参加した合気道浩然館少年部の演武です。 全員で太刀の素振り七本、組太刀五本、体の変更、気の流れ、片手取り呼吸投げ、座り技呼吸法 以上 皆さん、日頃の稽古の成果を十分に発揮しました!...
takemusu0402
2024年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


浩然館少年部のプチ慰労会
今回の武産塾合気道修練道場演武会で少年部の3人は日頃の稽古の成果を十分に発揮してくれました。 彼らの演武は後で動画でご紹介させていただきます。 昨日は稽古を早めに終えて、最近気になるお店で購入した素敵なケーキでプチ慰労会。...
takemusu0402
2024年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


武産塾合気道修練道場演武会に参加しました
師 横山清一師範の道場、武産塾合気道修練道場(秋田市新屋)の演武会に、浩然館の仲間と参加しました。 この演武会には秋田県内から男鹿合気会、能代合気会、横手合気会、そして県外からは青森道場、仙台の洗心塾合気修練道場からの参加もありました。...
takemusu0402
2024年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント


秋田テルサ「初心者のための合気道」冬季コース募集中!
秋田テルサで行われている「初心者のための合気道」講座、秋季コースは10月15日から始まり、まもなく来週で一区切りです。 とはいえ、第一回目の2022年春季コースからずっと継続している方々含め、現在13人で稽古しております。 新しい方が入ると、いつも思うことがあります。...
takemusu0402
2024年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


「合気道浩然館」年末年始の予定
今日から12月。 秋田市は冷たい風が吹く日が多くなりました。 先月、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換し、道場には暖房が入りました。 積雪はまだですが冬・到来です。 12月と1月の予定は以下のとおりです。 令和6年(2024年)...
takemusu0402
2024年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


11月、これからの準備
合気道浩然館が活動場所の一つとしている師の武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)。 冬が来る前に、玄関前の花壇の整理をしました。 ロザリア、マリーゴールド、ジニアはまだ満開です。 真っ赤だったコキアは色あせたので、種を土に混ぜてから処分しました。...
takemusu0402
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


「平岡優先生追悼 第22回秋田県合気道連盟演武大会」が行われました
この時期は秋田県合気道連盟の第2回昇段審査会と共に演武大会が開催されます。 はじめに昇段審査会から始まり、受検者は初段が1名、3段が4名でした。 秋田県では、昇段審査は秋田県内の各道場の方々が居並ぶ中で行われます。 審査は受検者を指導した師範が行いますが、周囲が見守る中、厳...
takemusu0402
2024年11月5日読了時間: 3分
閲覧数:61回
0件のコメント


令和六年度 武産会合同稽古会が行われました
10月12日(土)・13日(日)、武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)主催の「武産会合同稽古会」が今年も開催されました。 今回は北嶋貞好会長はじめとする秋田県合気道連盟の各道場の他、青森・宮城・山形・福島・茨城・東京・高知から、たくさんの師範・道友が一堂に集りました。...
takemusu0402
2024年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:136回
0件のコメント
新型コロナウイルス感染症ワクチンへの見解
10月から実施されるレプリコンワクチンの接種を予定されている方へ 新型コロナウイルス感染症(COVID19)に対する新たなワクチンとして、世界で唯一日本のみで自己増幅型mRNAワクチン(レプリコンワクチン)が認可されました。...
takemusu0402
2024年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


秋田テルサ合気道教室、秋季コース募集中!
秋田テルサ(秋田市御所野)の「初心者のための合気道」講座、秋季コース募集のお知らせです。 設立当初からずっと継続している方、ここ一年間の間に始めた方、途中からさらに本格的な稽古を積みたいと、師の専門道場「武産塾合気道修練道場」に移った方・・・。...
takemusu0402
2024年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


連休明けは秋の始まり
秋雨のあと、日中も涼しい日が続くようになりました 。 午前稽古をさせていただいている師の武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)前の花壇は、大きくなったコキアが赤く色づいてきました。 暑さがひと段落して、やっと草取りができました。...
takemusu0402
2024年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


残暑の過ごし方
門下生 から「自分の両親の肖像画を描いてほしい」との依頼がありました。 聞けば、将来「遺影」にしたいとのこと。 「ええっ!」と私。 私は教員時代、美術の教師だったのですが、お会いしたことのない方を描くのはさすがに難しい。 「大事な遺影 にするなら、...
takemusu0402
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


秋田大学合気道部OBが来訪しました
私の出身である秋田大学合気道部より、第14代主将を務めた方が武産塾合気道修練道場(横山清一道場長)に来訪しました。 秋田大学合気道部はその昔、開祖の高弟・白田林二郎師範が合気道部の師範、横山清一師範が師範代、でした(私が学生時代の頃です)。...
takemusu0402
2024年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント


秋田テルサ「初心者のための合気道」夏コース開講中!
真夏本番となりましたが秋田テルサ(秋田市御所野)「初心者のための合気道」夏コース元気に始まりました。 今回は夏季コースから新しい仲間が親子(父・息子)で入会し、10人で稽古しています\(^o^)/ 当講座は週1の10回で1コースです。...
takemusu0402
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


「出稽古」合気道への情熱
8月、女性の出稽古がありました。 昨年からフランスで合気道を始めたものの、たくさんの技についていけず「基本」から学びたい、日本の武道を日本人の自分はもっと勉強すべきだ、との思いできたそうです。 この女性ははじめ、住んでいるフランスから連絡をくれました。...
takemusu0402
2024年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


合気道浩然館~お盆休みについて
8月のお休みは 12日(月・祝)山の日振替休日 14日(水) となります。 16日(金)から通常通り稽古を行います。 暑さ厳しい折、御自愛ください。
takemusu0402
2024年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


令和六年度「秋田県合気道連盟第一回昇段審査会」が行われました
今年の4月、秋田県合気道連盟は役員改正が行われ、北嶋貞好会長をはじめとする最初の行事として行われました。 「能代合気会」「由利本荘合気会」からそれぞれ二名ずつ、初段の審査でした。 初段で合格すると黒帯と黒袴をつけることが許されます。...
takemusu0402
2024年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


師のサプライズ喜寿祝を行いました
「武産塾合気道修練道場」の横山清一道場長が今月「喜寿」を迎えました。 5月から道友たちとお祝いしようと密かに計画。 晴れて12日(金)の稽古終了後に道友の一声「先生、これから先生の喜寿祝を行います!」と、スタート! 目録を読む人、お祝いの贈り物(袴・座椅子)を手渡す人、横断...
takemusu0402
2024年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント
bottom of page